W杯の見方

只今、12:3じゅうロッペェン!!
オランダ3-2で勝利!!最後の最後までウルグアイもねばりすんごくいい試合でした。
W杯の結果や内容や、得点者など色々後からでも振り返られます。
忘れても誰が得点王でどこがベスト8までいったとか。
それよりも、自分が今回のW杯を通じて何を感じてどう思って、
今後この見て感じたことをどう自分にいかせられるか、ってのが大切かと。
そんな見方で常に考え見ていると、はっきり言ってサッカーの試合の内容はあまり見れていないかも。
選手の表情や、喜ぶ姿やファールなどでの熱くなる理由。どうしてハンドして、どうしてまたPKを蹴り決める選手もいれば
普段は必ず決める選手が外してしまったりするのか。
それによってチームメイトなどはどう感じ、ロッカールームでどんな話しをしているのかなど。
分かる訳はないのですが。想像したりしてしまいます。
審判についても今回色々思ったりしました。
とりあえず『レフェリー』って映画見てみたいなと思いました。
本当内容がおもしろくサッカー上手いのは当たり前ですがやっぱり凄い!!感動するし
もっともっとサッカー知りたくなるし。
一人一人が世界のトッププレーヤーで、そんな選手たちが集まり大会をやっているのだから
凄いのは当たり前かも。
更に、コメントや紳士的な行動をみたりすると流石だなと。
プレーもトップですが、メンタルな部分もトップなんだなと。
なかにはそうでなく非紳士的行為ややってはいけないことをするプレーヤーもいましたが。
選手も人間だし皆完璧ではないし。
今宵も
ドイツVSスペインの試合☆
絶対と言っていいくらいW杯の歴史に残る試合になるかと思います。
内容だけでなく、選手一人一人の表情や勝ちにこだわる執念や熱い気持ち!
そんなんを同じテレビからですが見れて感じられたら、今回のW杯を放映したと同時に
自分でも見れて良かったと感じられるのかなぁと。
見て次の日からサッカーが上手くなることは難しくても
考え方変えたり、感じたことや思ったことを実行することはすぐにできるかと!
スポーツの素晴らしい部分のほんの一部かもしれませんがそんなん感じられたら本当幸せ☆
今宵も集中して瞬きせずにしっかりと選手一人一人見たいと思います!
スペインが是非初の決勝進出することを願って☆
偉そうにながながとすみません。
バモラ!!
『どん底に行った時に、ポーンとスイッチが入るんですよ』
by岡田武史
2010年07月07日 Posted byエイジキング at 12:30 │Comments(2)
この記事へのコメント
日本対パラグアイ戦にて。
パラグアイのバルデスが、試合後の歓喜の輪から抜け出して、駒野に何か語りかけていました。
今回のW杯の中で一番素晴らしいプレーだったと感じました。
パラグアイのバルデスが、試合後の歓喜の輪から抜け出して、駒野に何か語りかけていました。
今回のW杯の中で一番素晴らしいプレーだったと感じました。
Posted by ミルコ・紙コップ at 2010年07月07日 23:19
to ミルコ・紙コップ さん
素晴らしいです☆
見逃しました。もう一度そのシーン確認したいと思います!!
そういったのが本当のスポーツの素晴らしさかと♪
素晴らしいです☆
見逃しました。もう一度そのシーン確認したいと思います!!
そういったのが本当のスポーツの素晴らしさかと♪
Posted by エイジキング
at 2010年07月08日 03:12

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。