たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報武蔵野市 武蔵野市

ハイっチーズ!

ハイっチーズ!
おはよーくしゃてりあ!わんわん♪
昨夜はふと青カビのチーズ、ゴルゴンゾーラに
ついて疑問に。(写真は白カビのカマンベール)

 何でカビのついたものが食べられるのか?ぽんぽん痛ぁーい★にならないのか!?
ふと思い調べました。
それは青かび自体は毒性のある菌種が少ないらしいので、食べても平気みたいです。
もちろんブルーチーズに生える青カビも無毒。塩分が強いのは青かび以外のカビなどが
繁殖しないため。

ただし、自然に放っておいて青かびが生えていた場合、青かびにまじって他の毒性の強いカビなども繁殖
している場合がありそちらのカビの毒が身体に害を与えることがあるとのこと。

特にパンのカビなどは、注意!

青カビ自体は毒がない。なので大丈夫!
青カビみたいな人だ、と思われ勘違いされることも。
その人自身はとても良い人なのに取り巻く環境、仲間によって
気づかぬところで、青カビ同様悪い人と誤解されたり。
気をつけろぉ~!

僕は大丈夫。むしろ周りの良い人々に助けられてる★
だからばれてない、ラッキー!!



  • 2008年07月20日 Posted byエイジキング at 05:55 │Comments(0)

    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    ハイっチーズ!
      コメント(0)