セクシー恋愛心理学☆

おあはこんわぁ♪
面白い恋愛セクシー心理学の実験があったので、勉強になります。
◆ ウソを見抜くのが得意な人ほど…?
実はアメリカの心理学者であるディポーロらは、こんな心理学実験を行いました。
彼らは多くの恋人たちを集め、その片方の前に、ものすごく魅力的な異性の写真を見せました。
そして「あなたのパートナーにたいして、今の写真の人物は、ぜんぜん魅力的でない人だと説明してください」と伝えました。
パートナーである恋人は、どれだけそのウソを見抜けるかどうか調べたのです。
その結果。
「長くつきあっているカップルほど、相手のウソを見抜けない」
ということが分かったのです。
(細かい例文がありましたがはぶきました。要点だけ…)
◆ ウソのスパイラル。
いえもちろん、
「相手に冷めてるから、ウソかどうかに興味が無くなってるんじゃない?」
というドライな考えをすることもできるでしょう。
しかしこの結果にたいして、ディポーロらは、
「ウソを見抜けないからこそ、長続きするのではないか」
と考察しています。ここすごくポイント!
実際、相手のメールチェックを繰り返したり、「どこに行ってた!?」「今の人はどういう関係!?」「あなた、ウソついてない!?」と問い詰めたりする人ほど、恋愛が短い人も多いものです。
逆に「長続きしているカップル」を見てみると、たいてい安定しており、いい意味で「疑うことを知らない」人たちであることが多かったりします。
「相手のメールチェック!? そんなこと、考えたこともない」
という人もほとんどです。
ニワトリが先か、タマゴが先かは分かりません。
ただ恋愛が長続きしない人は、
「浮気を経験する」
⇒「疑い深くなる」
⇒「ささいなことで、浮気を疑う」
⇒「相手は疲れて離れたり、浮気に走る」
⇒「より疑い深くなる」
というマイナスのスパイラルにハマっている可能性があります。
逆に、うまく行く人は、
「浮気をされないor浮気に気づかない」
⇒「心に余裕を持てる」
⇒「相手のすべてをいい方向に解釈」
⇒「相手も安らいで、恋愛が長続き」
⇒「より心に余裕を持てる」
という、プラスのスパイラルになる可能性もあるのではないでしょうか。
心理学では「予言の自己実現」と言いますが、
「愛されてないのでは!?」
「浮気されてるのでは!?」
と思うと、その通りになっていく危険性があるのです
○ 長続きするカップルほど、相手のウソを見抜けない。
っとこんなんが書いてあったので参考になるかなぁなんて!
ちなみに末っ子ほど巨乳を求めず、
長男ほど巨乳が好きといったデータも♪
心理学おもしろいです!勉強になります。
2008年11月09日 Posted byエイジキング at 17:41 │Comments(2)
この記事へのコメント
めっちゃ参考になりました!!笑
私も心理学勉強しよっかな♪♪
私も心理学勉強しよっかな♪♪
Posted by ひとみ at 2008年11月10日 08:41
to ひとみさん
心理学深いぜぇ~!
また新ネタ用意しときまーす!!
心理学深いぜぇ~!
また新ネタ用意しときまーす!!
Posted by エイジキング
at 2008年11月11日 16:04

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。